登録団体紹介
イタルトコロ大学に登録している学生団体・ゼミ・研究室をご紹介します。
復興girls&boys *(岩手県立大学)
イベントでの商品販売など沿岸地域の魅力の発信が得意です。
八木ゼミ(仙台白百合女子大学)
2021年度より活動を開始します。自然体験に関心があります。
陸前高田応援サークルぽかぽか(東北大学)
地域の高齢者や子ども向けの企画を実施しています。
Book-aid(名城大学)
市立図書館ゆめプロジェクトの協力、植樹会への参加、学内講演などをしています。
開智国際大学 国際教養学部 崎坂ゼミ
アジアなどからの学生と日本人学生のコラボで、国際色豊かで楽器演奏ができる学生が多いゼミです。
よりそいの花プロジェクト(北陸学院大学)
食、乳幼児教育、地域福祉、地域防災に関心のある学生が活動しています。
江本ゼミ(北海道大学)
「問題解決」をテーマとしたゼミです。「考える」ことは得意かと思います。
名古屋工業大学 牧野(友)研究室
自分史、家の歴史などを調査してまとめることができます。また、地域に伝わる食のレシピ集などを作ることができます。
京都大学 文学部・文学研究科 地理学専修
地域の特色や魅力などを調査して発信します。
一般社団法人トナリノ学生チーム
陸前高田でしかできないような、イタルトコロ大学ならではの体験がしたいです。
慶應義塾大学個人グループ
陸前高田の魅力の発信ができる活動や、地域の方が抱える課題解決ができる活動に是非参加したいです。
ホスピタル工芸研究室(金沢大学)
伝統工芸品の産業と医療機関や福祉施設をマッチングさせ、地域を活性化させます。
陸前高田プロジェクト(早稲田大学)
陸前高田の地元ニーズに取り組みながら、さまざまな方と出会い、東京の大学生に何ができるのか考えていきたいです。
学生落語団体 Ruck(立教大学、国際基督教大学、早稲田大学、駒澤大学など)
各大学の落研部員が大学の垣根を越えて集結しました。「落語を知る、落語で知る」をビジョンに掲げ、若者向けの落語会の開催と陸前高田での落語を通した交流(の継続)をしていきます。
河野哲也ゼミ(立教大学)
高田高校と提携したSDGsの授業で、地域の行政・産業界の方々と連携したいです。
西原文乃ゼミ(立教大学)
ソーシャルイノベーションの事例研究、実践が専門です。経営学部生のアイデアを提供できます。
奇二ゼミ(立教大学)
環境問題を解決する人を増やすため、まずは自分が自然の中で楽しむ、癒される体験を大切にしています。
落語研究会(立教大学)
落語や漫才などの寄席芸を、中高生から高齢者まで幅広い世代を対象に披露できます。
Frontiers(立教大学)
グループで話し合い、問題や現状を我々の普段生活しているところまで落とし込んで解決しようという姿勢があります!
Three-S(立教大学)
立教大学新座キャンパス所属の東日本大震災復興支援サークルThree‐Sです。
『”何かしたい”を”何かできる”へ』をモットーに、復興を応援する活動をしています。
立教イタルトコロ大学個人グループ(立教大学)
陸前高田の方々と 地域課題に取り組みたいです!
Rikkyo Human Library Community(Rikkyo HLC)(立教大学)
社会的マイノリティと称される人々を「本」に見立て、「読者」にその「本」を貸し出し、対話を行う〈ヒューマンライブラリー〉を主催・運営する団体です。
三陸委員会ここより(岩手大学)
コミュニティ支援や防災に関する活動に興味があります。イベントや販売のノウハウも勉強中です。
こころのじかん実行委員会(岩手大学)
心理学的内容についての講座の開催など柔軟に対応可能です。
五味ゼミ(岩手大学)
ソーシャルデザインや社会調査実習などを担当しています。コミュニケーションの場づくりに興味があります。
岩大E_code(岩手大学)
高田に関心を寄せる人々による拡大コミュニティの形成・維持・拡張を目指しています。
岩大E_code長老の会(岩手大学)
市内外の人と人とをおつなぎします。企画発案から遂行までのノウハウとやる気があります!
NEO(岩手大学)
2023年10月、岩手大学に新しく誕生した集団です。メンバーそれぞれが陸前高田で多様な関係を築きながら交流・活動・研究を行っていければと考えています。
早稲田大学・陸前高田イタルトコロ大学個人グループ
早稲田大学の学生で個人的に陸前高田イタルトコロ大学にかかわりたい学生が集まっています。